販売は今年の冬を予定しており、主な新機能は、海外対応とGPSサービスの強化です。
現在のFOMAは数機種を除き、43カ国・地域でしか使えませんが、905iでは151カ国・地域で利用可能になるそうです。
そのため、通信方式はW-CDMAの他、海外で広く利用されている「GSM」にも対応するそうです。
また、KDDIやソフトバンクでは有料サービスである、GPSによる経路案内サービスを無料で提供したり、ワンセグを標準搭載したりと、多機能化を図るようです。
私の携帯は901isで、そろそろ買い換えようかと思っていたのですが、次々にいろいろなサービスが増えているので、どこで購入に踏み切ろうかと
悩んでしまいます・・・
※関連記事は右サイドバーの「リンク集」から、「関連記事」のリンクを参照ください。
【テクニカルエンジニア(NW)今日の過去問対策】
OSI基本参照モデルのトランスポート層の機能として、適切なものはどれか。
ア 経路選択機能や中継機能をもち、透過的なデータ転送を行う。
イ 情報をフレーム化し、伝送誤りを検出するためのビット列を付加する。
ウ 伝送をつかさどる各種通信網の品質の差を補完し、透過的なデータ転送を行う。
エ ルータにおいてパケット中継処理を行う。
※答えは「続きを読む」で
【ウ】
ア ネットワーク層の説明です。
イ データリンク層の説明です。
ウ 正解
エ ネットワーク層の説明です。
!FOMA2回線契約で何でも2倍位金額かかります!
今回はF905iが買いですね!その他の端末はスペックを見てから買う予定です(通常の買い方では買い
いません家電店で新規契約でDoCoMoShopで即日解
約)予算はFOMA2台で7万円位かな?